Blogブログ
高校の種類
日本には全日制、定時制、通信制の3種類の高校があります。
3年以上高校に在籍すれば、どの高校でも高卒と認定されます。
・全日制
毎日学校へ行きます。昼の時間に授業があります。
4月入学、3月卒業。
・定時制
毎日学校へ行きます。昼の時間か、夕方から授業があります。
・通信制
基本的に家で勉強し、時々学校へ行きます。
4月か10月入学、3月か9月に卒業
学年齢を超えていても入学できます。
【外国人生徒のための特別措置】
全日制と定時制では、入学試験で外国人生徒のための特別措置があります。
住んでいる県や地域によって、措置のある無しがちがいます。
措置の内容もちがいます。
例えば神奈川県であれば、滞日6年以内の外国人生徒が全日制の高校入試を受ける際、
時間延長(1.5倍まで)や、問題文の漢字にルビ(ひらがな)、面接時にわかりやすい
日本語でゆっくり話してくれる等の措置があります。
事前に特別措置の内容について知っていれば、合格も近づきます。
ぜひお住まいの地域で特別措置があるかどうか調べてみてください。
これから各地域ごとの特別措置もブログでどんどん紹介していきますので、
特に中学生のみなさんは注目してくださいね。